2008年03月01日
心の育ち
自分のことが嫌いだったり |
今までの幼児教育は、知識を身につけさせる「教える教育」に重点を置きすぎていたと思います。しかし乳幼児の発達を考えるとき、教え諭すことだけではなく、自ら学ぶという要素も大事にしなければなりません。その学びの出発点に心の問題が大きく関わっています。 心は目に見えない存在だから、どうしても発達段階がよく見える「憶える訓練」や「身体訓練」、「身辺自立訓練」を優先してしまいます。しかし実は、子どもの発達に最も大切なのは「心の育ち」なのです。心を大切に育てない育児は、表面的に大人に早く近づけているだけの、大人だけが満足している子育てなのかもしれません。子どもの本当の成長を願うのであれば、幼児教育をよく理解し、子どもが満足しながら成長する育児をしなければいけないと思います。 育てることは、子どもの思い(心)に向き合うことです。毎日子どもの思いをいっぱい受けとめてあげることを繰り返すことで、子どもは心の存在を知ります。そのときから、人間としての大切な共感という能力が身につくのです。しつけや学びは、この共感性を土台にすることではじめて身につきます。 |